多嚢胞性卵巣症候群 卵巣... 投稿者:あす 投稿日:2022/03/15(Tue) 23:46 No.3867
 |
現在24歳です。元々生理不順で3年ほど前婦人科に行った所多嚢胞性卵巣症候群と卵巣嚢腫(2センチ)と診断されました。 そこからカウフマン療法(プレマリン、デュファストン)をずっと続けており、しっかり生理はきていたのですが、最近結婚し、妊娠希望なのでカウフマン療法はどうなるかと聞いたら薬飲んでても排卵するから今まで通りでいい。それか一旦薬やめてみて自然に生理くるか試してみてもいいと言われました。カウフマン療法中は基本的に排卵しないという認識だったので疑問に思い、薬を飲むのをやめてみると生理が来ず、他の婦人科に行ってみると、排卵しそうだねと言われ3日後くらいにタイミングとってみてと言われました。そこの医院では、いまは多嚢胞性卵巣症候群じゃないと言われました。良くなったのかな、排卵してるんだ!と嬉しくなったのですが家に帰って考えていると、卵巣嚢腫のことは言われなかったので、もしかすると卵巣嚢腫のことを排卵しそうな卵と間違えたのではないかと不安になってきました。卵巣嚢腫と排卵しそうな卵を間違えることはあるのですか? |
あす 様へ、 - 石川 元春です。 2022/03/16(Wed) 09:20 No.3869  |
お問い合わせありがとうございます。
ワンポイントの超音波検査では卵胞と卵巣嚢腫が鑑別できないこともあります。時期をずらして、特に生理中に卵胞は小さくなるので超音波検査の再検査をして鑑別することをお勧めします。 |
|