過去ログ
0004
0003
0002
0001
キーワード
条件
AND
OR
表示
10件
15件
20件
25件
AMH検査について
きりん
- 2021/11/11(Thu) 21:51
No.3650
現在はまだ未婚ですが、そちらでAMHの検査をして頂くことは可能でしょうか?
きりん 様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/24(Wed) 14:27
No.3655
お問い合わせありがとうございます。
ご希望ならばAMHの検査は可能です。
不育症検査について
りんご
- 2021/11/10(Wed) 21:16
No.3649
こんにちは。
現在貴院で体外受精をしています。
着床はするのですが2回続けて流産となりました。
そちらで不育症の検査などはしておりますでしょうか?
りんご 様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/24(Wed) 14:25
No.3654
お問い合わせありがとうございます。
背景をお調べしますので、ご来院の際にお申し付けください。
採卵数について
みちのり
- 2021/11/10(Wed) 20:31
No.3648
他院で不妊治療中です。タイミング法から始めて、体外受精にステップアップしました。先日ショート法で採卵しました。3個しか卵子は取れませんでした。そのうち2つ受精しました。すぐ移植せずに凍結し、今週期は卵巣を休ませています。
卵子の数が少なかったのは、子宮内膜症も関係がありますか?
凍結した受精卵で妊娠出産できれば良いのですが、2つしか受精卵はないので、また採卵から始めるのかと思うと気が重いです。
みちのり 様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/24(Wed) 14:24
No.3653
お問い合わせありがとうございます。
子宮内膜症の手術後は採卵数が少なくなることもあります。手術を受けられていなければ無関係と思います。
今は再度の採卵を考えないで、凍結胚の結果を楽しみにしていてください。
Hello everybody!
justanotheruser
- 2021/11/13(Sat) 20:36 <
URL
>
No.3651
Have a wonderful day. 繧ク
着床前診断について
くま
- 2021/11/08(Mon) 12:51
No.3643
こんにちは
以前お世話になっていたものです
先生のところでは着床前診断は可能でしょうか?
くま様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/09(Tue) 16:15
No.3645
お問い合わせありがとうございます。
現在は準備中です。順調にいけば2022年1月からの開始を予定しています。
Re: 着床前診断について
くま
- 2021/11/10(Wed) 13:08
No.3647
お忙しい中、ご回答くださりありがとうございます。また受診した際は、どうぞよろしくおねがいします。
胸の張りについて
モン
- 2021/11/05(Fri) 20:10
No.3638
そちらでお世話になっている者です。
生理前などでよくある胸の張りがここ2周期程ほとんどありませんでした。が、普通に生理は来ます。
それまでは痛いぐらいの胸の張りがあったのですが、突然無くなることもあるのでしょうか?何かの病気とかではないかと不安になります…
モン様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/06(Sat) 14:44
No.3640
お問い合わせありがとうございます。
黄体機能不全が起こると卵巣のエストロゲン・プロゲステロン値が低下して、乳腺の「張り」がなくなることもあります。
Re: 胸の張りについて
モン
- 2021/11/07(Sun) 00:39
No.3641
返信を頂きありがとうございます。
つい最近、人工受精を始めたのですが、黄体機能不全の治療もしたほうが良いのでしょうか?
黄体機能不全とはどういう病気なのですか?
宜しくお願いいたします。
モン様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/09(Tue) 20:07
No.3646
排卵後に卵胞が黄体になります。エストロゲンとプロゲステロンが黄体から分泌されて妊娠が起こりやすい状態になりますが、このホルモンの分泌量が少ない、または分泌期間が短い(高温相が短くなります)とを黄体機能不全となります。
黄体機能不全が疑われたら、採血してエストロゲンとプロゲステロンを調べることをお勧めします。その状況により治療をお勧めします。
コロナワクチン
コウノトリ
- 2021/11/07(Sun) 14:53
No.3642
こんにちは(^^)
10/19に流産手術(吸引)を終えました。
現在生理待ちです。
コロナワクチンを打つタイミングはいつ頃がよいでしょうか?
打たない方が良い時期はございますか?教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
コウノトリ 様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/09(Tue) 16:14
No.3644
コロナワクチンは妊娠前でも妊娠中でも、当日の体調に問題がなければ接種をお勧めします。
無題
カメ
- 2021/11/03(Wed) 10:04
No.3637
いろいろな状況があるとは思いますが、採卵は一年で何回チャレンジできるのでしょうか?
カメ様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/06(Sat) 14:43
No.3639
お問い合わせありがとうございます。
採卵はお好きですか? 低刺激ならば年に12回は採卵できます。
私は採卵は負担が大きいため排卵誘発をして複数の採卵をして受精卵の凍結保存をお勧めしています。採卵することが目的ではなく、妊娠→出産が最終的な目的なので、何回も採卵することはお勧めしていません。
卵胞の大きさと質について
おまめ
- 2021/11/01(Mon) 13:29
No.3635
はじめまして。
今周期の排卵について教えていただきたいです。
D5からクロミットを5日間内服し受診したところ、薬がよく効いたのか卵胞が40mmを越えていると言われ、HCGの注射はせずに自然排卵を待つことになりました。
1週間後の診察でその卵胞は黄体になっているため排卵したようなのですが、大きすぎる卵胞には妊娠能力はあるのでしょうか。また、妊娠していた場合、先天性の異常などの可能性は高くなりますか。
ちなみに現在、D35で生理がきていません。
よろしくお願いいたします。
おまめ 様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/02(Tue) 16:19
No.3636
お問い合わせありがとうございます。
クロミッド周期で卵胞径が40mm以上ならば卵胞としては大きすぎる印象があります。妊娠能力に関しては卵胞ならばありますし、卵胞以外ならばないと思います。先天性の異常が増加するとは考えられません。
サプリメント
みや
- 2021/10/29(Fri) 21:06
No.3631
こんばんは。
そちらを受診したことがある者です。
葉酸サプリやDHEAのサプリメントだけをいただきたいのですが、直接受付で申し出たら購入できますか?診察はやはり必要ですか?
みや様へ、
石川 元春です。
- 2021/10/30(Sat) 12:54
No.3634
当院のカルテがある方ならば、診察時間内にお越しいただければサプリメントの処方は可能です。
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|