過去ログ
0004
0003
0002
0001
キーワード
条件
AND
OR
表示
10件
15件
20件
25件
不妊治療開始について
りゅう
- 2021/12/07(Tue) 15:50
No.3763
出産後、完ミで育てています。
生理も再開し2人目の妊活再開を考えています。
基礎体温を測ろうと思いましたが、子供のミルクの時間に合わせて起きるため時間もバラバラ、睡眠時間も3時間程です。泣いて起きることが殆どなので基礎体温を測るのが難しいです。
いしかわクリニックでは基礎体温が測れないと治療の再開はできませんか⁉︎
りゅう 様へ、
石川 元春です。
- 2021/12/10(Fri) 17:23
No.3768
お問い合わせありがとうございます。
基礎体温表は体温の記録が欠損していても構いませんので、お持ちいただいて治療内容や検査結果を記入して頂いています。
基礎体温の計測はしないでも結構です。
着床前診断
うさこ
- 2021/12/04(Sat) 11:42
No.3762
質問失礼します。
貴院にて着床前診断が可能とお聞きしたのですが、費用はどれくらいかかるのでしょうか?また胚盤胞や初期胚など凍結胚であれば着床前診断は可能ですか?教えてください(^^)
うさこ 様へ、
石川 元春です。
- 2021/12/10(Fri) 17:22
No.3767
お問い合わせありがとうございます。
現在、着床前診断に向けて準備中ですので費用は未定です。着床前診断は、一般的に胚盤胞で行います。凍結胚でも可能ですが再凍結は必要です。以前は初期胚でも着床前診断は行われていましたが、現在は初期胚では妊娠率が低下するために、初期胚で行う施設はおそらくないと思います。
子宮鏡
コウノトリ
- 2021/12/04(Sat) 11:36
No.3760
お世話になります。
次回子宮鏡の予約をしております。
その際に内膜スクラッチはこちからの希望 関係な施術して頂けるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
訂正
コウノトリ
- 2021/12/04(Sat) 11:37
No.3761
お世話になります。
次回子宮鏡の予約をしております。
その際に内膜スクラッチはこちからの希望 関係なく施術して頂けるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
コウノトリ 様へ、
石川 元春です。
- 2021/12/10(Fri) 17:19
No.3766
内膜スクラッチは治療周期はかえって妊娠率を低下させます。体外受精や凍結胚移植の前の周期には妊娠率を向上させますので、子宮鏡の際には内膜スクラッチを行っております。
初期胚
コウノトリ
- 2021/12/02(Thu) 22:47
No.3756
こんばんは。
貴院で初期胚(凍結したもの)を移植し、妊娠に至るまでのパーセンテージを教えて頂くことは可能でしょうか?胚盤胞と比べどのくらい妊娠に至る確率が下がるのでしょうか?
現在33歳です。よろしくお願い申し上げます。
コウノトリ 様へ、
石川 元春です。
- 2021/12/03(Fri) 19:19
No.3759
お問い合わせありがとうございます。
期間:2021年1月から6月、年齢:40歳未満
初期胚FET(凍結胚移植)件数:43件、胚盤胞FET件数:66件
初期胚FETの妊娠反応陽性率39.5%、胎のう確認率32.6%
胚盤胞FETの妊娠反応陽性率66.7%、胎のう確認率57.6%
です。初期胚でも妊娠の可能性がある受精卵を凍結しておりますので、ご参考までに。
妊活について
くまこ
- 2021/12/02(Thu) 11:59
No.3755
避妊を辞め、妊活を始めて3ヶ月ほどの30歳です。まだ不妊とは言えないと思いますが、早く子どもがほしいです。結婚前にブライダルチェックしておらず、今さらですが検査しようと思っています。その場合は一般的な婦人科に行く方がいいのか、不妊治療専門のクリニックに行く方がいいのか、どうでしょうか?婦人科系の健診は受けたことがありません。
くまこ様へ、
石川 元春です。
- 2021/12/03(Fri) 19:16
No.3758
お問い合わせありがとうございます。
ブライダルチェックは欧米の習慣で、結婚前にお互いが性感染症に罹患していない事をチェックします。したがって、ご結婚後には不要です。性感染症を疑う症状があれば、ご結婚前でも後でも婦人科(男性は泌尿器科)受診をお勧めします。
お子様ご希望の際にはお越し下さいね。
hcg3000注射後の偽妊娠
うさこ
- 2021/12/01(Wed) 17:51
No.3754
こんばんわ。
hcg3000を注射後、偽陽性の判定が出るのはいつまででしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
うさこ 様へ、
石川 元春です。
- 2021/12/03(Fri) 19:12
No.3757
お問い合わせありがとうございます。
個人差はありますが、長い時にはhCG注射後約7日間は妊娠反応が陽性になります。
誘発方法について
無名
- 2021/12/01(Wed) 04:02
No.3710
他院で3回採卵をしましたが一度も陽性が出なかったため、転院を考えています。
貴院の採卵周期で、誘発に使う薬剤を教えてください。
無名様へ、
石川 元春です。
- 2021/12/01(Wed) 13:42
No.3753
お問い合わせありがとうございます。
ゴナドトロピン製剤としてはゴナールエフ、hMG、(近々レコベル)、hCGを使用します。排卵抑制にはスプレキュア、ガニレストを使用します。低反応の方にはクロミッドを使用することもあります。
内膜掻爬術について
とむ
- 2021/11/28(Sun) 16:53
No.3659
はじめまして。
妊活中の36歳です。
現在通っているクリニックで「子宮内がすこし不整で、内膜掻爬術をしては?」と提案いただきました。
内膜掻爬術は不妊治療にとって有効なものなのでしょうか?また、手術後どのくらいから妊活を再開できるのでしょうか?
とむ様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/30(Tue) 09:48
No.3660
お問い合わせありがとうございます。
子宮内膜ポリープは大きさや部位によって妊娠の妨げになることがあります。子宮鏡で子宮内腔を観察して手術が有効かを決めますが、子宮鏡検査はいかがでしたか?
術後、概ね2か月ほどで不妊治療は再開できます。
質問させて下さい
うさぎ
- 2021/11/25(Thu) 14:26
No.3657
こんにちは。他院で治療を始めたばかりの者です。
検査の結果で頚管粘液が硬いと言われました。
頚管粘液の状態が改善すれば妊娠の可能性は
上がるのでしょか?
また卵管造影剤検査をまだしていません。
この検査をすると妊娠の確率は上がるのでしょうか?
うさぎ様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/25(Thu) 16:50
No.3658
お問い合わせありがとうございます。
排卵期に頚管粘液は増加して「柔らかく」なります。粘液の検査時期によっては排卵期から外れると「硬く」なることもありますので、適切な時期かは担当医とご相談ください。
子宮卵管造影は油性造影剤を使用すると約6か月間妊娠率が高まりますが、水溶性造影剤ではその効果はありません。
化学流産後の移植について
おまめ
- 2021/11/14(Sun) 20:16
No.3652
こんにちは。
体外受精でBT14でHCGが60程しかなく化学流産となりました。
ルトラールやエストラーナテープをやめた3日後に生理が来ました。
このまま今周期また移植できますか?
それとも一回お休み期間挟まないといけませんか?
おまめ様へ、
石川 元春です。
- 2021/11/24(Wed) 14:29
No.3656
お問い合わせありがとうございます。
化学流産の後に血清hCGを私は調べて、陰性になればその周期で凍結胚移植は可能と考えます。陽性が続く時には次の周期以降の治療をお勧めします。詳細は担当医とご相談ください。
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|