過去ログ
キーワード 条件 表示

妊娠中の出血 おまめ - 2022/01/26(Wed) 14:27 No.3821

こんにちは。
現在、妊娠16週の妊婦です。
初期から子宮口のびらんが強いと医師から言われており今茶おりがちょこちょこ出ていました。最近になり鮮血まじりの出血があり受診したところ子宮内からの出血はなく流産兆候はないためびらんからの出血だろうから受診の必要はないと言われました。今現在も鮮血まじりのおりものが少量続いています。
痛みのないお腹の張りも感じているので不安なのですが、受診するべき状態とはどのようなものなのでしょうか。痛みがなければ様子見でよいのでしょうか。
また、びらんからの出血が妊娠中に治まることはないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
おまめ様へ、 石川 元春です。 - 2022/02/02(Wed) 13:44 No.3824

妊娠16週の出血はすべて異常出血です。担当医の受診をお勧めします。

教えてください。 ポテト - 2022/01/20(Thu) 11:13 No.3818

婦人科にてタイミング指導をしてもらい妊活中ですが、多嚢胞性卵巣症候群もあるせいか、なかなか授からず、専門クリニックへの転院を考えています。
口コミ等から、貴院にお世話になりたいと思っているのですが、人工授精や体外受精を行う場合の通院頻度等を教えて欲しいです。仕事もあるので急な休みが難しいのですが、受診日の指定、翌日の受診指示があったり、人工授精や体外受精の場合は時間が決まっていたりするのでしょうか?また、平日は午後しか受診できない場合、貴院での治療は難しいでしょうか?
ポテト 様へ、 石川 元春です。 - 2022/01/21(Fri) 09:46 No.3820

お問い合わせありがとうございます。

お仕事と不妊治療を並行して行う方も多く、制約が多い中で皆さん、苦労されています。

人工授精は排卵誘発を行い、その1-2日前に決定します。午前中の予約制で人工授精を行います。排卵誘発が困難な方は通院回数が増えますが、安定した排卵誘発ができる方は月4-6回程度の診察になり、モニターなどは午後診でも可能です。

体外受精はより集中した治療となります。排卵誘発法によっても変わりますが、概ね誘発周期には6-8回の通院が必要です。採卵と胚移植は午前診になりますが、それ以外は午後診でも可能な診察が多いです。

勤務先に提出する不妊治療連絡カードという書類があり、勤務を配慮してくれる職場もありますので、ご相談ください。

初期胚と胚盤胞 うさこ - 2022/01/18(Tue) 09:14 No.3814

こんにちは。

初期胚(3日目)と胚盤胞(5日目)が残っています。
それぞれ移植する日にちタイミングは変わってきますか??

胚盤胞だとだいたい生理開始日から22日後に移植の流れなのですが、
初期胚だと数日早めに移植をするということになるのでしょか?
うさこ様へ、 石川 元春です。 - 2022/01/18(Tue) 18:33 No.3815

お問い合わせありがとうございます。

当院では基本的にホルモン補充療法で凍結胚移植日を決めています。黄体ホルモン投与後、3日目の初期胚は3日後に、5日目の胚盤胞は5日後に、それぞれ移植します。

自然周期や排卵刺激周期の場合には排卵後に移植日を決めますので、詳細は担当医とご相談ください。
Re: 初期胚と胚盤胞 うさこ - 2022/01/20(Thu) 11:10 No.3816

ありがとうございます。

そうなると着床も胚盤胞と同じおおよそ1〜2日後となるのでしょうか??
Re: 初期胚と胚盤胞 うさこ - 2022/01/20(Thu) 11:11 No.3817

ありがとうございます。

そうなると着床も胚盤胞と同じおおよそ1日から2日後となるのでしょうか??
Re: 初期胚と胚盤胞 石川 元春です。 - 2022/01/21(Fri) 09:29 No.3819

着床は排卵7日午前後に起こると考えられています。したがって3日目の初期胚は移植の4日後に、5日目の胚盤胞は移植の2日後に着床すると推定されます。その証明は困難ですが。

はじめまして コーン - 2022/01/13(Thu) 14:10 No.3809

現在、他院婦人科通院し妊活中。多嚢胞性卵巣症候群と診断され、クロミッドを内服してみたのですが、頭痛や嘔吐の副作用があり、私には合いませんでした。
その後は特に他の薬や治療を提案されることなく、今はタイミング指導のみ受け3周期過ぎました。タイミングのみのため、このままで妊娠する可能性はあるのか不安になり、不妊治療専門クリニックへの転院も考えてます。多嚢胞性卵巣症候群の場合、どのような治療がいいのでしょうか?またクロミッド以外の薬はありますか?あれば、それは不妊治療専門クリニックでないと処方できないものなのでしょうか?
ご意見いただければと思います。
コーン 様へ、 石川 元春です。 - 2022/01/14(Fri) 20:45 No.3811

お問い合わせありがとうございます。

多嚢胞性卵巣症候群の方でも、不安定ながら自然排卵が起こる方、クロミッドで排卵が起こる方、自然周期でもクロミッドでも排卵が起こらずFSH製剤などの注射をしないと排卵が起こらない方、様々です。多嚢胞性卵巣症候群が徐々に進行していき排卵誘発の方法をステップアップしなければならない方もいらっしゃいます。

薬物療法以外にも腹腔鏡で卵巣表面に穴を開ける手術療法が多嚢胞性卵巣症候群の方に行われることもありますが、入院が必要なこと、効果は一時的(長くても6か月)で術後元の状態に戻ること、などから手術は一般的ではありません。

クロミッドが合わない方はFSH製剤の注射をお勧めしますが、多嚢胞性卵巣症候群の方はとくに、多胎妊娠や卵巣過剰刺激症候群などの副作用に注意が必要で、極めて慎重なモニターが必要となります。生殖医療専門医がいる専門施設での治療をお勧めします。

子宮内膜炎について もち - 2021/12/28(Tue) 17:05 No.3805

子宮鏡検査で子宮内膜炎の所見が見られない場合は内膜炎の心配はない、と考えても良いのでしょうか?
CD138検査、またはALICE検査を受けると子宮鏡検査では引っかからなかった内膜炎が新たに判明するようなことはありますか?
Re: 子宮内膜炎について もち - 2021/12/28(Tue) 17:10 No.3806

追記です。
貴院ではSEET法での移植はされていますか?
もち様へ、 石川 元春です。 - 2022/01/07(Fri) 09:24 No.3808

子宮鏡で子宮内膜炎を疑う所見があることはありますが、確定診断ではありません。EMA/ALICEまたは子宮内膜フローラ検査を行うこともありますが時間と費用が掛かりますので、体外受精の反復不成功の方にはお勧めしていますが一般的な検査ではないと考えます。

採卵後に胚盤胞ができた方にはSEET法ができる様に培養液を凍結保存しておきますが、採卵後に全ての方がSEET法を受けられるとは限りませんのでご了承ください。

人工受精→hcg当日→3日後に一度体温下がる はるふく - 2021/12/28(Tue) 08:48 No.3804

ご意見頂きたいのですが、
人工授精3回チャレンジしています。
基礎体温を振り返ってみると、人工授精当日もしくは翌日に高温期に入りますが、3日後に必ず低温に1日なります。そのあと高温期に再び入っています。
注射をしているから体温が上がっているだけで、基礎体温を見ると、私の場合は人工授精後3日目くらいにもう一度排卵が来ていると思った方が宜しいのでしょうか?
また、その時にタイミングを取った方が良いのか、アドバイスいただけますか?
はるふく 様へ、 石川 元春です。 - 2022/01/07(Fri) 09:19 No.3807

お問い合わせありがとうございます。

「基礎体温が低下したときに排卵」という概念は現代では否定されています。同一周期に排卵が複数回起こることは特殊な排卵誘発をしない限り可能性は低いと思います。詳細は担当医の方とご相談してみてください。

精液検査について あさ - 2021/12/23(Thu) 20:02 No.3802

精液検査をしたい時は受付にそのまま言えば可能ですか?
また結果はどれくらいででるのでしょうか??
あさ様へ、 石川 元春です。 - 2021/12/23(Thu) 20:29 No.3803

お問い合わせありがとうございます。

精液検査はご希望があれば診察室でお申し付けください。採取法のご説明をして検査容器をお渡しして、その後にご予約をお願いしています。

混雑状況にもよりますが、検査当日にお持ちいただいてから1時間以内に精液検査結果をお話しします。

| | 11 |