過去ログ
キーワード 条件 表示

過去のクラミジア さっちゃん - 2018/01/18(Thu) 20:22 No.2591

いつも貴院でお世話になっております。直接先生に伺うタイミングを毎度逃してしまうので、ここで質問させて下さい。
過去にクラミジアに感染し、内服薬を1日飲み、再診でクラミジアの抗原は無くなったと診断を受けました。妊娠を希望してから、別の産婦人科でクラミジアの抗原検査を行った際、感染は陰性でした。しかし、過去にクラミジアに感染している場合、抗原がない場合でも、抗体はあるはず。抗体を持っていても、赤ちゃんへの影響はないのでしょうか?お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願い致します。
さっちゃん様へ、 石川 元春です - 2018/01/20(Sat) 09:17 No.2592

お問い合わせありがとうございます。

クラミジアは抗体が残りますが、抗原が陰性(現在は観戦していない)時には妊娠に影響はありません。ただし、現在の卵管の状態は別で、クラミジア感染後に癒着が起こることがありますので、担当医に相談してみて下さい。

無題 とまと - 2013/11/16(Sat) 11:52 No.1839

お忙しいところすみません。こんにちは、31歳のとまとと申します。
  今年8月に繋留流産のため掻爬手術を致しました。その後50日経っても生理が来なく、基礎体温もずっと低いままなので病院へ行きソフィアAを処方されました。 
それからようやく生理がきたのですが、現在生理から25日たってもいまだに低温期のままで、高温期が来ません。
流産するまで生理周期も体温も正常でしたので不安でしょうがなく、また今の病院が産科に特化している病院なので貴院に診ていただきたいと思いメールいたしました。
年齢的にも精神的にも焦ってしまう気持ちがあり、もう少し様子を見て次の生理を待ったほうが良いのか、一度診ていただいたほうが良いのかお聞きしたいです。
ちなみに前の病院からは次の生理がきたら子作りをしても大丈夫といわれておりますがこ無排卵で生理もまた来なければいみがないですよね。。。    長くなってしまい申し訳ありません、お返事いつでも構いませんのでいただけたらうれしいです。
とまと様へ、 石川 元春です。 - 2013/11/21(Thu) 07:36 No.1841

お問い合わせありがとうございます。

流産後には排卵の回復が遅れる事は起こりえます。その場合でもソフィアA内服後には出血が起こるのですが、少量の出血は見逃されることもあります。排卵周期の回復が遅れているようなので、受診をお勧めします。
Re: 無題 とまと - 2013/11/23(Sat) 22:57 No.1845

 お返事どうもありがとうございました。今週様子をみて、末ごろに受診させていただこうと思っております。 その時は、どうぞよろしくお願いいたします。 

産後の生理について ともこ - 2013/11/20(Wed) 23:59 No.1840

昨年、石川先生のもとで体外受精をしてもらい、おかげで無事出産することができました。その節は大変ありがとうございました。
さて、先日、産後7か月で生理が再開したのですが、2週間後に再び生理が始まり、不正出血ではないかと心配しています。
出血量は少なめで、生理痛は普段の生理からもともとありません。
授乳も母乳中心で、ミルクは少し足す程度です。
産後の生理は、不順になったりするのでしょうか?
ともこ様へ、 石川 元春です。 - 2013/11/21(Thu) 07:38 No.1842

うれしいお便り、ありがとうございます。

授乳中あるいは卒乳直後は排卵が不順になることがあります。大量出血は困りますので治療の対象になりますが、少量の出血ならば授乳中ならば排卵の回復を待っても宜しいかと思います。
Re: 産後の生理について ともこ - 2013/11/21(Thu) 10:24 No.1843

早速のお返事ありがとうございました。
授乳期間は排卵の不順もありえるとのこと、安心しました。
大量出血ではないので、しばらく様子をみてみます。

無題 なつ - 2013/11/09(Sat) 21:16 No.1836

三日目の受精卵を凍結していただいてます。
ホルモン補充でしたら、周期17日目に戻すのですか?
なつ様へ、 石川 元春です。 - 2013/11/12(Tue) 07:40 No.1838

お問い合わせありがとうございます。

月経期にホルモン補充を行い、開始日から17日目に移植することになります。したがって、必ずしも周期の17日目の移植とは限りません。

無題 とな - 2013/11/09(Sat) 21:14 No.1835

ロング方にて先日採卵していただいたけっか10個とれました。しかし、ほとんどが空砲と変成卵でした。
原因としては何が考えられますか?
何か気をつける事はありますか?
とな様へ、 石川 元春です。 - 2013/11/12(Tue) 07:39 No.1837

お問い合わせありがとうございます。

成熟卵の割合が少ないことは、女性の加齢や多のう胞性卵巣症候群がある方に起こることが多いです。

排卵誘発法を変える事も有効と思います。

無題 りんご - 2013/10/31(Thu) 06:45 No.1833

こんにちわ
診察をして頂いている者です
事情があり、次回生理の14日目に受診することになっているのですが、いつも20日くらいでくる生理が31日過ぎてもまだ来ません。
今週期はタイミングが取れていないので妊娠は絶対ないです。
しばらく待つべきでしょうか。受診してお話を聞くべきでしょうか。
りんご様へ、 石川 元春です。 - 2013/10/31(Thu) 07:38 No.1834

無排卵の可能性もありますので、受診をお勧めします。


こんにちわ。 とろちい - 2013/10/14(Mon) 17:36 No.1823

以前、先生のもとでお世話になり早産ながらも無事に女の子を出産することができました。
子どもは元気いっぱいで問題なかったのですが、母体の子宮頸管無力症疑いで早産になってしまったようです。
まだ、先生のもとに凍結胚を残してあるので迎えに行きたいのですが早めに処置をすれば妊娠継続は可能ですか?
あと、妊娠前より生理周期は不順だったのですが産後の生理の出血量がとてつもなく多いです。
産後、生理の出血量が多くなる場合もありますか?
量としては、夜用の大きなナプキンが2、30分で溢れて下着やズボンまで漏れるのが2、3日続きます。
もし、早めに検査を受けた方がいいなら受診したいのです。
長々とすいません。
よろしくお願いします。
とろちい様へ、 石川 元春です。 - 2013/10/15(Tue) 07:35 No.1824

早産でしたが順調に発育されているようでよかったですね。

頸管無力症の方は次回の妊娠時に、頸管縫縮術という手術を妊娠初期に行い、流早産を予防することをお勧めします。また、多胎妊娠も頸管に負担がかかるので、凍結胚移植の時には1個移植をお勧めします。

また、経血量が多い時には、何らかの異常が疑われますので、不妊治療を受ける前に受診をお勧めします。早産でしたが順調に発育されているようでよかったですね。

頸管無力症の方は次回の妊娠時に、頸管縫縮術という手術を妊娠初期に行い、流早産を予防することをお勧めします。また、多胎妊娠も頸管に負担がかかるので、凍結胚移植の時には1個移植をお勧めします。

また、経血量が多い時には、何らかの異常が疑われますので、不妊治療を受ける前に受診をお勧めします。
ありがとうございます! とろちい - 2013/10/15(Tue) 08:44 No.1825

早めに婦人科受診して、また先生のもとに治療にいけるように体を調えます。
ありがとうございました。

二人目不妊 まひまひ - 2013/10/11(Fri) 00:14 No.1820

第1子を体外受精の末帝王切開で出産しました。まだ授乳中ですが、年齢のこともあり、なるべく早く第2子を妊娠したいですが、帝王切開後の癒着があるかなどが気になります。卵管造影検査していただくことは可能でしょうか。月経は再開しておりますが周期はまだ出産前ほどは安定しておりません。
まひまひ様へ、 石川 元春です。 - 2013/10/11(Fri) 07:24 No.1821

お問い合わせありがとうございました。まずはおめでとうございます。

子宮卵管造影は授乳中も可能です。もし第二子をご希望ならば、まず卒乳が必要です。授乳行為自体が妊娠率を低下させ、薬が母乳からお子様に摂取される可能性もあるので、治療の制約が出てきます。


無題 こたきち。 - 2013/04/23(Tue) 22:08 No.1727

石川先生、お返事ありがとうございました。
アンタゴニスト法、初めて聞きました!

石川先生のクリニックでもされている治療法でしょうか?
もしそうであれば一度ご相談に伺いたいと思い再度メールさせていただきました。
こたきち様へ、 石川 元春です。 - 2013/05/04(Sat) 08:25 No.1731

お返事ありがとうございました。

アンタゴニスト法は、体外受精を行う際の排卵誘発法のひとつで、当院でも行っております。

 ただし、アンタゴニスト法は自費診療になり、複数の卵胞が発育するので、タイミング法や人工授精を目的とした際にはお勧めしません。

二人目治療について みん - 2012/11/28(Wed) 19:35 No.1683

一人目をクロミッド服用とタイミング指導で授かりました。
二人目希望のため治療を再開したいのですが、子どもが寝る前のオッパイを止められずにいます。(夜中も目が覚めるとオッパイを欲しがります)
治療再開は授乳が終わってからと書かれていますが、授乳していることでどのような影響があるのでしょうか?
また、この程度の授乳でも影響があるのでしょうか?
みん様へ、 石川 元春です。 - 2012/11/28(Wed) 22:53 No.1684

お問い合わせありがとうございます。

お産の後、すぐに妊娠すると体が持ちません。そのため、授乳中は排卵が抑えられ女性の体を休めるようになっています。現代でも発展途上国では授乳が不完全な避妊法として伝えられており、日本でも過去には大名の正妻は授乳をせずに乳母に授乳を頼み、正妻がすぐに妊娠して多くの子孫が授かるようにしていました。

また、不妊治療に限らないのですがある種の薬は母乳を通じてお子様が摂取することになります。この事も配慮して、不妊治療は授乳終了後にすることをお勧めします。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |